歴史 江戸弁はどこからきたのか テレビドラマで東京の下町の職人がべらんめい調の江戸弁をまくし立てるのを聞いているうちに、この言葉は一体どこで生まれたのだろうと気になった。私も私の父も東京生まれなので、幼少期から家の中では東京言葉、標準語が話されていた。一方母の実家があ... 2022.11.30 歴史
歴史 地形と歴史に興味を持ったきっかけ 私が地形と歴史に興味を持ったきっかけは、何十年も通勤に利用している京浜東北線からの風景だった。 あるとき大宮行きに乗り日暮里から赤羽へ向けて乗車中、進行方向左側がずっと崖で、右側がずっと視界が開けている風景が続くことに気が付いた。そして... 2022.11.15 歴史
歴史 関東地方の地形について勉強したこと 竹村公太郎著「日本史の謎は『地形』で解ける」ー第1章関ヶ原勝利後、なぜ家康はすぐに江戸に戻ったかー 上記書籍から引用する。『縄文前期、約6000年前には海面が5mほど高く、海は関東地方の奥深くまで入り込んでいた。そのコンピュータシミュレー... 2022.11.15 歴史
映画 隠し砦の三悪人 黒澤明の映画で一番好きな作品だ。白黒映画である。もう6、7回ほど繰り返し観ただろうか。どこに魅了されたのか? 時は戦国、ストーリーは姫と金塊を護って敵国を通り抜け、味方の地に辿り着くという単純明快なものであること。次に物語を主として構成... 2022.11.15 映画
コンピュータ技術 特許制度とデジタル技術保護 特許制度は発明を公開する代償として、20年間の独占を認めその間に発明者の先行利益を促進するものである。これまで産業の保護と競争による発展に寄与してきた。しかし、近年特に2000年代に入ってから、製造業の中に占めるソフトウエアの比重が増大... 2022.11.15 コンピュータ技術
歴史 頼朝は大湿地帯だった武蔵国東部をどう行軍したか 縄文時代に海だった古東京湾の多くの部分は、利根川、荒川、渡良瀬川が運んだ土砂により埋め立てられた。中世の終わりころの戦国時代には、現在の江東区の南側くらいまでが陸地化したと考えられている。*1 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の中で、安... 2022.11.14 歴史