weekend player

歴史

徳川政権による江戸の建設

17世紀から19世紀における世界的大都市である江戸は、その建設の初期から大江戸を目指したのではなく、その時々の必要を満たすために建設が行われ、時代の変化に適応する形でその規模や形態を変えて拡大していった。そして拡大の期間は家康、秀忠、家光...
歴史

習志野大久保新田の謎

1.薬師寺縁起  習志野市大久保銀座通りに面して薬師寺があり、その境内に掲げられた縁起には「慶長五年(1600年)関ヶ原の戦いに加担した河内の国の郷士、市角頼母は大坂冬の陣、夏の陣に相ついで敗れ、一族郎党を率いて関東に逃れ、現在の本...
歴史

のぼうの城 忍城とさきたま古墳

 埼玉県行田市にある忍城跡、現在は郷土資料館となっている。北は栃木県との境となっている利根川、南は荒川に挟まれた低湿地帯にある。この2つの河川や支流によって作られた自然堤防や、伏流水が湧き出て集まった沼地に残る島や高地を利用して、忍城は築...
映画

13Days

 2000年に作製されたアメリカ映画でロジャー・ドナルドソン監督作品であり、第3次世界大戦そして核攻撃の応酬の一歩手前までいった1962年のキューバ危機の13日間を描いた映画である。  映画はB29が海上を飛行するシーンから始まる。...
歴史

家康の鷹狩と東金御成街道

 東金御成街道は千葉県船橋市本町から同県東金市田間、同県山武市小松までの約37キロメートルをほぼ一直線に結んでいる街道である。なお東金市田間から山武市小松までの部分は砂押街道と呼ばれる。徳川家康が九十九里方面での鷹狩のために土居利勝に命じ...
コンピュータ技術

TSMCが熊本に工場を建設する意味

 少し前になるが2024年2月25日付けの朝日新聞に「半導体の王者ついに」と題して、TMSCの熊本工場開所式を取り上げたコラムが掲載された。TSMC(台湾積体電路製造)は世界中の半導体設計企業から生産を請け負う「受託製造」のビジネスモデル...
映画

坂の上の雲と習志野

 NHKドラマ「坂の上の雲」は、2009年から3年間に渡って放送された連続ドラマである。 その最終回(第13回)、秋山真之が母の危篤の報を受けて駆け付ける場面を取り上げる。  日露戦争における日本海海戦は明治38年(1905)...
料理

パプリカ栽培日記 2024

 去年は猛暑でミニトマトの実がいまいち成らなかったので、今年はパプリカを栽培することにした。 5月14日 島忠ホームセンターパプリレッドという品種の苗を購入した。で赤パプリカである。培養土も一緒に購入した。 5月16日 曇り後...
コンピュータ技術

半導体ラピダス なぜIBMは技術供与したのか

 2024年4月30日~5月2日の朝日新聞経済面で、「ラピダス秘録」と題して、北海道に工場を新たに建設し、次世代半導体製品の国内での量産化を目指すラピダスの特集が掲載された。  世界の半導体の潮流は、台湾のTSMCや韓国のサムスン電...
歴史

習志野市大久保地区の歴史

1.戦国時代から江戸時代 豊臣家臣の武将であった市角頼母(いちずみたのも)は大坂夏の陣の敗戦により、一族郎党関東まで敗走した。その後下総の国大久保に土着し、当時荒地であった大久保を開墾し豪農となり、この地の名主となったとの伝承があ...
タイトルとURLをコピーしました