映画 ペリカン文書 1993年作製のアメリカ映画。物語の構成はやや複雑だ。物語の前段として、実業家マティ-スが石油採掘のため自然保護地区の湿地帯の開発を推し進めていた。環境保護団体はマティースを告訴し裁判になっていた。そのマティースは現職大統領の支持者であ... 2023.07.26 映画
映画 松任谷由美 1973年発表されたひこうき雲によって、松任谷由美(当時は荒井由実、以下ユーミン)はその才能の片りんを見せてデビューしたように記憶しているが、私がユーミンの楽曲に親しむようになったのは、アルバム「コバルトアワー」が発売されてまもなく経っ... 2023.07.06 映画
料理 トマト栽培日記2023 5月5日 今年もトマトのプランター栽培をすることにした。トマト栽培挑戦2年目である。本日快晴、トマトの苗を探しにさいたまアグリフェスタという農業祭に出かけた。苗を出品していたのは浦和JAだったと思う。トマト苗はアイコ、千果の2種類が販売さ... 2023.05.08 料理
コンピュータ技術 日本の半導体産業の凋落 表を見ていただきたい。2020年の世界の半導体メーカーの売り上げランキングである。 TOP10に入っているのは、キオクシア1社である。1980年代世界を席巻した日本の半導体企業が、この現状である。どうしてこうなってしま... 2023.04.21 コンピュータ技術
コンピュータ技術 台湾総統訪米と半導体 2023年4月6日台湾の蔡英文総統が、米西部カリフォルニア州で米連邦議会のマッカーシー下院議長と会談した。共和党のマッカーシー氏は、民主党も含む超党派で台湾を支援する方針を伝えた。中国外務省は報道官談話で「断固たる措置をとる」と今回の会... 2023.04.13 コンピュータ技術
テニス テニス上達とYouTube 私がテニスを始めたのは40年前なので、当時教わったテニスのプレースタイルはフラットとスライスであった。1980年代だった。ボルグやビランデルといったトップスピンストローカーが台頭してきた時代だったが、テニススクールのコーチは勿論、日本の... 2023.04.07 テニス
映画 ショーシャンクの空に 原題は「The Shawshank Redemption ショーシャンクの贖罪」である。この題名ではなんのことか分からない。キリスト教圏では、贖罪とは神に対して人間が犯した罪が償われて、両者の敵対関係が和解されることを意味するようになっ... 2023.04.05 映画
映画 小津安二郎「秋刀魚の味」 小津映画の中で「東京物語」を一番の傑作に挙げる人も多いが、私は「秋刀魚の味」が一番好きである。妻に先立たれた初老の会社重役の父親が婚期を迎えた娘を嫁に出すという小津作品に頻繁に描かれるストーリーである。 学生時代の同級生3人が行き... 2023.04.02 映画
Work out 週末テニスプレイヤーの原点 私が硬式テニスを始めたのは、1982年のこと今から40年前になる。当時はボルグ、マッケンローが全盛期で、日本中がテニスブームであった。あちこちにテニススクールが開校し、テニス用品店テニスショップも繁華街に多数あった。今では信じられないだ... 2023.02.05 Work outテニス
ランニング さいたまランフェス2023出場 2023年1月22日のさいたまランフェスにエントリーしていた。この大会はハーフマラソンと10kmのレースであるが私は10kmの部に出場した。例年だとさいたまマラソンという名称で12月初旬の開催レースであるが、5年前から横浜国際マラソンの... 2023.01.23 ランニング